Not so open-minded that our brains drop out.

科学とニセ科学について書くブログ

やる夫で学ぶ遺伝子・DNA・ゲノム ~ワトソン・クリック編~

メンデルに端を発した遺伝学(本シリーズDNA編参照)は、遺伝子の実体が存在する場所を染色体と呼ばれる細胞内構造体にまで絞り込んだ。一方、生化学者たちは、染色体が主にタンパク質と核酸の二種類の成分から構成されていることを示した。

どちらの物質も生物に特有の有機物で、遺伝子の実体がどちらにあるのかは議論の的となったが



 ̄ ̄| 遺伝子の実体はタンパク質です ┌‐┐
__|_                    _l__|_  ┌‐┐
 ^ω^)     /⌒ヽ \  /       (^ω^) _l__|_
7 ⌒い    _( ^ω^)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ω^)
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (^ω^ )_    l  /   ヽ
 \ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \    l    |
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │           いいえ、核酸です。
┤ ト-ヘ

1950年代初頭にはオズワルド・アベリーらの実験により、核酸にその実体があるとする説が有力になっていた。

では、核酸という化学物質がどうやって親から子へ遺伝情報を伝えるのだろうか。その問題の解決の"偉大な第一歩"となったのは、核酸の一種、デオキシリボ核酸 (DNA) の構造の解明である。


f:id:Mochimasa:20131109194813j:plain:w300
*1


原爆からDNAへ

                      ,.'"イ,ィソハ,-vヘ/ハリ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
                     /::::::::::::::´::::::::::: リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙: ニ=-
 ナチの脅威から          |:::::::::::::::::::::::::,.-、::::::::::::::::::::::::,. ':::::::::::::::::::::::::::::、ヽ.
 逃げちゃダメだ             l:::::::::::::::::::,r' ⌒!l::::::::;.イ::;ィ:::_:::::,.イ::::::::::::::::::::::::lヽ!
                         !:::::::::::::::::| (´ソj/リ" l/ メイ-='、/ソ,ィ::::::/!:::::::::::!
                        ヽ:::::::::::::;ゝ ソ ソ       __゙ヽ.,メノル リ::::ハ::|
    逃げちゃダメだ。        !::::::/ `┐        ! j゙ゞ、_ /ノリ !l
                      W´     !          `   ,r'´
                     /                    l
                       /                  _ ゙ 、
                  r‐‐=/       ヽ、       ‐、 ,. ‐'"
                 ノ   `ヽ、     /ヽ     ,.-´
                ヘ、__       \    /   \__,. '´
   _,.--'`ヽ.         j`゙┴-゙ヽ、    \/、
    {:.::..;:;:;:;:;:|     /_,.-‐‐-、  !     `ハ ヽ
  _,.ゝ:.:.:.;;‐二ニ=、 ,.イ '".:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヾ、!       l | l´!
'"´=ニニ二、ヽ:::::!;;i:゙y.:.:.,.--‐'"´`ヽ.::.:..ヽ.、    j |ノ ゙、
‐'"⌒\.:.::.i;|.:.:./‐'"´       ヽ.:.:.ヽ.ヽイ´ /=‐、ヘ_
:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.li!,.イソ            !.:.::.:l  | !  ̄`゙!-、
モーリス・ウィルキンス (1916 - 2004, ニュージーランド・イギリス)


ウィルキンスは、ニュージーランド生まれのイギリス人で、元々は物理学者だった。

リベラルな思想の持ち主であったウィルキンスは、大戦中、ナチスに対抗するために積極的に戦争に協力した。彼はウランの精製を研究テーマに選び、戦争末期には渡米してマンハッタン計画に携わる。


広島に原爆が投下された時、ウィルキンスのいた研究室はは安堵感に包まれたが、彼は友人の一言をきっかけに現実を直視することになる。


「《暗い月曜日》だ。あれが動作しないことをずっと願っていたのだが」*2

                        __
                        /:::::::::::: ̄`ヽ
                         /::___:::::::::::::::::::::\
           ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ` ` ヽ//   ``ヽ::::::::::::::::::\
       / / \  |         \     \::::::::::::::::゙、
         |  / ノ\.ヽ | /          \     ヽ::::::::::::::|
   ,. -―┴‐;;'´/. | ゙, l/          ヽ    `、:::::::/
  /;;;; ::;;;;;;;;;;;;;;;;;7 | .| |              ゙,      Y/
 l;;;;;;;: .:;;;;;;;;;;;;;;;;;/. .! ,' |         /     〉    .//
 !;.,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// l_ノ;:/| /  ̄ ``y'       ハ    //
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ノ::::::::::ヽ     ハ___/::::ト、  .//
  ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/-、,,,_::::|       |::::::::::::::::::::;' `'Y/
   |ハ/V\ト、l   _   `ヽ、___,イ::::::::::::::::::/   // >
      ヾ三___/:::::/``'ー- 、,___/:::::::::::_/   ,//「|
        \:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::,:r‐ ''"´  ,.-'´ // .|.|
          `!:::::::ヽ:::::::::::::::::::::ヾヽ-‐ '"´ヽヽ,//  |.|
          「::::::::::::\:::::::::::::::::::ヽ.      //\ |.|
            /-ミ/‐ァ:::入::::::::::::::::::::ヽ.   // ヽ\!.!
         ∠_  | //  .\::::::::::::::::::ヽ.  //   `ー′
         〈.  ヽレ'ノ       \::::::::::::::::::゙,//
          `` '' ´      _):::::::::::::/〉
                 / ヽ ヽ;:::://
                  l  />.` /
                 ` 'ー‐ '' ´


核物理学に対する情熱を失ったウィルキンスは、妻と離婚し、1945年に単身、英国に戻る。


ウィルキンスが戦後にテーマに選んだのは、当時遺伝物質の実体と目されていたDNAだった。量子力学波動方程式で知られるエルヴィン・シュレーディンガーの著書『生命とは何か?』を読んだことがきっかけだったという。



生命とは何か―物理的にみた生細胞 (岩波文庫)

生命とは何か―物理的にみた生細胞 (岩波文庫)


             ,、 -- 、i!__
          , '´       ``ヽ、
      _ ,/            \
       ∠     li  ト、 、  、    ヽ
       /    , , |ヽlヽ!ヽ、|ヽ!ヽ     l    シュレーディンガーは、
        レ!  ./Viレ'  , -ーニー-、レ、   .l    遺伝子の実体は
       |  |i ,-ー、   '⌒iTッ   .| /`ヽ!     『非周期性結晶』
       ヽ, ', ハT:}     ゙´   ` ソノ    だって言うけど、
        `ヽ', ''´ノ         _,イ-、   それって僕が院生のときに
          {l  `         / ヽ┤ |``ー- 、研究してた結晶のルミネッセンスの
            /入   ̄    ,   ./  |     `ヽ、 に何か似ている気がする。
          ト、 ゝ>-ー'  ̄`ヽイ   /  .|    ,、 '" \
          了、_       .〉  ./    |   /      ヽ
            /ヽ``ー-l'    |  /__   |  /       l
            |  \  ,'     l`ー''| ヽ、. |  ノ         l
           |   `,'     .lヽ::::ノ   ` l    /       l
          l    ./    ト-辷      `Y /       l
           l   ./    |  ト、_  _-/         |
            |  /     |    lヽ `  l             l
          L_../       ト,    | l.   l          |

結晶とはある単一の構造が無数に規則正しく集合してできた物質のことだ。
シュレーディンガーは、遺伝物質においては、複数種類の構造が集まって結晶と同じように強固な構造を形成していると推理した。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA   ←普通の結晶 (周期性結晶)
ABCDDBCABCBDABDCAADCBD   ←非周期性結晶

*3

シュレーディンガーの想定のうち、

  • 遺伝子を分子*4だと見なしていた点、
  • 遺伝情報がモールス信号のように符号の羅列として保持されていると推論した点

は後に遺伝子の実体だと判明するDNAの特質を見事に言い当てていた。


戦後の研究テーマを遺伝子の探求に定めたウィルキンスは、当時生物物理学を志向していたジョン・ランダルの研究室に加わった。

ランダルはかつては電機メーカーで研究員をしていた人物で、戦時中は強力なレーダーに不可欠なマグネトロンの開発に従事していた。戦後、彼は政府の医学研究局MRCの生物物理ユニットの主任教授に就任し、ロンドン大学キングス・カレッジに研究室を開設した。



                                         |ヽ、
                                         |  ヽ,
                                         |   |
                                         |   |
                                         |  .||
                                         |  |:|
."'''- ._                                     .|  |:|
.     "'''- ._            ,. ':l\                  .ノ  |:|
::::::::::::::::::::::::::::"''' - . _.     , ":::::::|  \              r´.:::::  |:|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'''- ,-'":""'‐ ,.¦_,..-\           / /:::::::::  |::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, -'":::::::::::::::::::::::|:::    \          ̄ ̄ヘ.:.: |.::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::., -'"   :::::::::::::::::::::l::      \.,,,,_______ヽ| ::|
::::::::::::::::::::::::::::, -'"     :::::::::::::::::::::::::|:     ., -'"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ノノ::|
:::::::::::::::::::,.-'": : : : : : : :>⌒ .- 、:::::::::::|:    -'"             /´´::::::|
::::::::::,-'": : : :_,..-'''"´ ミト-<ニ\ "'-.l, -'"               .//:::::::ノ
, -'": : _,.-'''"´ , . : . : .:.:.:.:..:.:.:.::.::::.:.::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:::.:.:.::;;;;.::;:..,,,l ̄ ̄l'.:.:.  ̄ ̄´
_,..-''     .:.:.:.:.:.:.:.:.:::::.:.:.:.:.:..:..:..:.:::::::..:.:.:.:.:.:::;;;:.:.;:;;;;;;.:.:.:.:.:.: ̄ ̄,;;;;.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:
         ロンドン大学キングス・カレッジ



                     _,,_
                  _ -‐ヘ |   >、
                 z' ̄_\ l / ,_ \
                礼 /  ヾi」,j/ ヾ 入
               __,/ ,仏、_       _,以.ハ    君は、我々MRCのみならず、
           _,,/´| |/ 〔_ー-`⊥!∟'-‐グノ ト、   ロックフェラー財団からも資金提供を受けているというじゃないか。
         / ||  | l rtヾ`'====='ラr ァ| \   これは説明を要する事態だぞ。
        / j  ||   | ゝ_ヾト ̄犬_jス ̄ム'//   \
          l |   |l   l  ヽ`\{辷=弍} イi´ /    r/\
        ノ い,  |l  \ 〉 〉ヽ'二ン/ /    〃     ヽ
      /_〉ヽ」  L-、  \_//_`l 「 ヽ /    〃    / !
     /´`ヽ ヾヘ    ||   // || L/  _〃   /  |
      |    ヽ、り   |l   ヽ辷'_」    // ̄    ん     |
    /    _,人/    !L_  | || |    〃     / 八/  |
   /     ̄ 'ー|    `l|  | || |  _〃      / //   |
  /l       /|       ll  l∥l 〃´   ヽ、/ 丿       |
 /  ̄ ー一¬' _) |      ll l ll l ||     _,r/         |
 l   二ニ= ' l |   ,イ⌒^ ⌒ヽ_|L ‐'  ̄/ /^ヽ、_ __    |
  l        〉 \ ゝ!  ヽ  _y′   / /    Z_    ̄`ヽ|
  l        /   l {、   / {    { し -‐<        |
          英国 医学研究局のお偉方



            _,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
          ,;';;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
          ,';;;;;,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;゙;
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  MRCの資金はMRCの"研究ユニット"のためのもの、
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i  ロックフェラーは私の"研究室"のための資金。
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/    使徒が違う以上、何の問題もありません。
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/      すべてはMRCのシナリオ通りに。。。
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |  |      ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  MRC生物物理学ユニット主任教授 ジョン・ランダル (1905-1984 イギリス)


ランダルは予算獲得やマネジメントに長けていて、彼の率いるグループはランダル・サーカスと呼ばれた。


この当時、DNAの構造について分かっていたのは、以下のような事柄だった。

  • この分子がリン酸基、デオキシリボースと呼ばれる糖、塩基と呼ばれる構造の3要素から構成されていることだった。
  • 以上の3要素のうち、塩基は単一の構造ではなく、アデニン(A)・チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)の4タイプがある。

各要素の構造式はほぼ分かっていて、それらがどう繋がっているかも分かっていたようだ。問題はこれらから構成される鎖が、どのように折れ曲がり三次元的にどんな姿をしているかという論点にあった。ウィルキンスは、この問題を解決するためにX線結晶構造解析と呼ばれる手法を用いた。



              /\   /
            //   `×/
         \/ /  // \
          / \/ //     \
        <-‐=   ) >=─‐‐-->
           \/ .へ \     ./
          /ヽ ヘ.  \\  /
    |   //  \    > \      |_
    hr──t.     \/   \丶   { |
   [ ̄ ̄ ̄Y]     ||     \     |.h
    | ̄ ̄ ̄]l| f¬┐. ||       | ̄ ̄ .[|]
    | ̄ ̄ ̄]l| l.:.:.:.:| .||    r─‐.| ̄ ̄ l|T





                                 『結晶をセンターに入れてスイッチ、結晶をセンターに入れてスイッチ』
                                                                         _ /\
                                                                 ,、 /| l ̄/    >
                                                                   l∧i`入_l/   ./ー 、
                                                            __ / . |! /\   /__/ ト― 、
                                                            ̄《_/ |/\ | .// /\ノ__ ∧
                                                                | ./\/.ノ ./ /_人_/  \ |__|、
                                                                  У  ∧_/ /| ̄  /|  弋!人|
                                                               /  / .弋__ / .》 ̄>< !\   `Y
                                                              /   ./     | / ./  .〉j、 .\   |!
            ___r ==、___l二二二二二二二二二二二二>'´三三>、 __        /  //::>  _.>!/ >、ノ ノ >  //i||
            廻川| .O. | __, ≧三三∧≧≦三三<>三三>l=========ll.l.|:i:i:i:l:l三三三>/  ./::::/   |/ <_//.∧|lY .:/::/||
              ̄` ̄´    `<二二∨二二二二二二二二三三≧ ̄朮川:l:i:i:l:lr、一 / ./::::/三二二ア    / ∨/.|/::/  /
                                弋                  ̄`<||≦三≧ノ `Y´  ,イ,r≦三三/\/__,.イ!   .|.\/   _!!__
                            \                 ||   .ゝ三,、_//三戈__ノ    >ァ / !   .|::::∧_/::||ノ
                                   \                ||   __  |三 ̄/ ̄ ̄/, < ̄ ̄! / _/ .|  /:::   l  |三||
                                   \              弋_ l | ̄/__/_, <____|ムイ>、|∨∨   ∨ ̄ !!
                                   \                 込l |._/リ_    /∧      \三≧=\    \ .||
                                        \              /  :∨!   \ノーrイ ///∧           ∨    ∨
                                        \         ._/ _≦| |    〉 .∨/////∧            ∨    /
                                        \     /! i.∧   ∨   /   .∨/////∧_          ∨  / |
                                        \≦三三三∧  .|  ./    .∨/////∧/\            \.:|| \
                                      ,,<三\∧: ̄: ̄∧./   |       ∨////////∧          ||  ∧


X線結晶構造解析は、ある物質の結晶にX線のビームを当て、その際に生じる回折光のパターンから物質を構成する原子の三次元的配置を調べる手法である*5。回折光もX線なので、これをレントゲンフィルムで写真撮影したものが解析対象のデータとなる*6X線結晶構造解析は、結晶学と呼ばれる学問の範疇に分類され、この分野の専門家は結晶学者と呼ばれる。


実際にDNAの構造を解明するのは簡単ではない。第一に逆算に必要な情報が得られる鮮明な写真を撮る必要があり、そのためには絶妙な実験的工夫が必要となる。第二に、十分に鮮明な写真が手に入っても、その解析方法は確立されていなかった。その当時、X線結晶構造解析で構造が解明された物質は、黒鉛や食塩のように比較的単純構造をもつものがほとんどで、DNAのように複雑な分子の構造が解明された例は少なかったためだ。


アメリカから来た生物学者

上々のクオリティの写真を撮影することに成功したウィルキンスは、1951年にイタリアのナポリで開催された学会で、その研究成果を発表することになった。


.          /: : : : : : : : : : : : : : : : :/!:,: : : : : : : : : : :´ノ
         /: : : : : : : :./:/ : :∧: : :/ |ハ: :.l: : : : : : : : :\
        .': : : : : : : :./:/∨/ lハ:/ リ l:./|: ∧: : : : : : ト丶
         l: : : : : : : :/ハ-――、‐-   j/ j:/ |: : : : : ハ
          {: : : : : : :/  zテぅ=、丶   / __ ̄`ル}: : :/     というわけで、僕たちは、
         : :.j⌒、:.|  ` ヒ:::ノ     ′ィっ‐、 ': 从     DNAのX線結晶構造解析に
          V ^ヌハl                ヒ:::ノ 〉/ル'       挑戦してるんだ。
           ヽ ゝ          {      /}
           \__,         ` ′   //         かなり鮮明な写真が取れるようになったよ。
            /イ}ヽ     ー  __     /'′
            イ,| 丶     ー    /
               ´ |   \
            ___j      ` -- ィ
            八 /         ,′
          /  ゙く           ' 、
     __く      \      {   \
   /     ヽ   _,\     ト、   \
  /        }  ノ   |      }   ノハ
/           j /     |ー~ー‐ ┤ /   }


その発表を衝撃をもって受け止めたアメリカ人の若者がいた。


       ____
     /⌒  ⌒\   すごいお!
    /( ●)  (●)\   DNAの構造が解けるかもしれないんだお。
  ///⌒(__人__)⌒//\
  |     |r┬-|     |  遺伝子の正体に迫れるかもしれないお!
  \      `ー'´     /
.   ノ         \
 /´            ヽ
ジェームス・ワトソン (1926 - アメリカ)

発表に感動したワトソンはウィルキンスにアタックするが、彼は釣れない様子で、二人はそのまま別れてしまった。

だが、ワトソンのDNAの構造解明への情熱は冷めはしなかった。彼もまたシュレーディンガーの本に影響されて、人生の進路を変えた人物の一人だったのだ。

       __________
    r´ ´\                \
    (    \   What is       \
     \     \      Life?     \
      \     \                 \
        \     \                 \
          \    \                 \
          \    \_________\
                \   r´=========r´
                 \ 《 三三三三三三三三三=
                ヽゝ==========ゝ



       ____
     /      \    ウィルキンスは釣れないお
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  だけど、やっぱりDNAの構造の研究をやりたいんだお…
  |     (__人__)    |  そのためにはαヘリックス構造を解いた
  \     ` ⌒´     /   ポーリングの研究室にいきたいお!



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもポーリングは偉すぎて
  |     (__人__)    |  構造解析の素人のワトソンの相手してくれないお・・・
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからケンブリッジ大学でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /



ポーリングとは、アメリカの"大化学者"である。

                  ,. ,,,、,ー-,,.,..,,、、_,,.,...〟.,   .,,,..-、
                ,,,..、!,,,,,,_:::: :::: ::::: ::::: ::::: ゙./,.  ,/ン''' ./
             _.f゙‐''〃--::∠:,゙ ゙̄''‐、_:::: ::::'ゝ、,./:/::、 |
            ,!|、-::l′_,,::./......,,、::: ::  .\,, -'".∠,,,| |
            ,!!,,、、::.!'''"::./:::: :::  `   . ̄:::./,;;;;__, ゙l .!
           /,i.!,,、:.|::_,,、/-''" ̄     /::::,,::::.:::`'/ ./
          ,!:: :_::!:::l: :.i゙   __.,.     ゝ.,.,.,..,,/._/;;,
             /_,,.::: ::::!.:  ′.,i'" _`゙     .,, ,.,.,../゛.::\,,
         /"::::ヽ, .ゝ  /::./,i-ッ"..,!,     ゙,r!: ::"゛ィ'\,,,"゛
         亅::::, --ミ'ッ‐"、 '゙,゙゛  ,./   ..,,  ..|:| "゛:: :/",゛
   _..-‐―‐ィ"::l .l゙  _,..、゙|´ .⌒><,゙'´ ..,, -'"   !:.!::: : ::"゛,,,\
  く、,゙´` ̄⌒'''::.U,.ィン'" l ‐"    .`'-、   ..  !::}___:: :"゛::.r,,゙゛"゛
     `'ー 、 .、.、:lヽ, ._ノ}  . .ヽ_,..‐.-.,.゙"''ー  . /:::_У`/゙二ニニT''ー ,,、
          `'-、,,,|::. . ̄ .,! ヽ._/. ヽ .      . //,,,.,,, -''″      .\
              ヽ、:::. .ヽ.l´ヽ     ,... . '!┬:'./              ゙.V┐
            `''-、:::: :.'-、::: ::::_.. -'゙,メ''/ .,..., ..  ..,,,,,,,.,,,....  ., ..,...___./ /\
               ゙'''')'"゙゙!ご::._./ ./  .,....,,,/ ゙̄.〉    `::゙ぐー--‐,'゛  .l
                   く,,,_,,,..-″ ._ '/゙ ̄´,/"´  . /        .::\     .!
                l l`'‐、  / .  ,/..  ./'-,゙''ー.......、     .::\  .. l
                / /  .!  ! . '"/. . .゙´    ゙''-,,. .`''、     ::ヽ  .,!
               '| !  | /.!   l  ._._.          . ゙'、    .::,!  .|
            _.. 、│!   l/,i冖'''''''"'""゛          ...〉    .::,! . /
            ′  .`゛"   `                  ゙     .゙´
       ライナス・ポーリング (1901 - 1994 アメリカ)


ポーリングは、量子力学を化学に導入して量子化学という新分野を開拓し、その業績により1954年にノーベル化学賞を授与されることになる。彼の活躍はそれに留まらず、化学の広範な分野に渡って優れた業績を残した。その一つがタンパク質の一部分に存在するαヘリックスと呼ばれる螺旋構造の解明だった。タンパク質では遺伝物質ではないにせよ、生命活動に不可欠な分子であることには変わりなく、なにより当時はまだ少なかった高分子*7の構造解析の先例の一つだった。

一方、ケンブリッジ大キャベンディッシュ研究所には、この人物がいた。


           ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
         .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
        ..,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
       /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、
       / . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i.
      ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )
      | :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]
      |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|
      (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿
       (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿
       ゙))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)'′
        .\ `.ヽ^ .' 、 .´′., ._ .'.┐ ..,>'′
          .゙'‐r,」゙.´'フ \:. .丿:、:. :_iv┘
            ¨'''ー-v厶vニ-ー^″
     ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所



                    __,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,、
                ,..-'": : :          `゙'''ー..、
            /: : :              : : : :::::::\
              /: : :                   : : : :::::::....\
             /: : :                    : : : :::::::...ヽ
            /;:;: : : ._,,,,,,,,_,                   : : : ::::..!
          i" .,,...-..,,,  .´゙"''ー- ..,,,_ :::         : : :::: .!
     /..,ミ..-´::::: :::::::.`'-、: : :      ´゙'‐、:::、:::        ::: .l
      r'"^゙'":::::: ::::.,.. --..,,_ \: : :       `''-:::、:::     ::│
    ,!::: ::::,i- 、__/゛ ._,,,,,.  \ ヽ: : :            \.::: :::: !
      !:::: :::.!l│ .!  'ニニル  ヽ. ヽ: : :         `'、::::..|
      !:::: ::::ヾ,、 .!  \ ." _.::::" ,.ヽ: : :           : : :ヽ.!
      !::: ::::/  ゙''ー-.........-‐″;:;: : : : ヽ: :          :::.ヽ
      !::.i∩,ヽ '',゙^゙ ̄´゛ |i;:;:;:: : : : : :;:;:.:ヽ: :             :::ヽ
    !::.l゙| .ヽヽ,`\:: .  .|!;:; : : ,/,: : ;:;:;:ヽ: :            :::ヽ
    !::.|/:::: ヽ,ヽ, ::::`、 |_::,../: : : : : : ;:;:;,ヽ: :         :::ヽ
     !::|,!::::.::::. \\::l::.//-二....-':: : : : :;:;:;`'ー ..,        :::ヽ
    ,!::!,!/::::,,... ,! '┐._,,,. -‐''": : : :      : : :::;:;:: ''ー ,,,   :::.ヽ
   i二,,,二-ー;;二>!′,:::::: : : : : :         : : : : ::::;:;: `゙''ー ..:::_ヽ,
     ゙''-,゙x x x x!ヽ::':;:;::::::: : : : : : :        : : : : : : :;:;::: '''"゛: `''‐ヽ
        `'''x x x ヽ::::'::;:;::,: :::,::::::: ::::::: : : : : : : _,,, ー'''"゛:;:;:;:;::;.:;:;:;: ::;:;:;`''ー、、
              `'''‐ミ へ ....,,,,.... -―''''''゙゙゙/゛:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;: ;:;:;:;:;_.__:;::;;:;: ;:;:;:;:;`'-、,,.
                 ,iヘ  .ヽ.::::::: , :::::,..-''',゙゙'- ..,,,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;___,゙,゙二二二"''ーニニ;\、
                 l::: l   │,..-'゙゙,, i ←'  . ̄´ア ゙̄,゙″   ._/.::゙''`-;;,,,\\,\゙
               _、,!::: !-....‐'´ / z'゙'":;:;:;:;:;./   ./:;:;:;/    / ,l''゙.、`ヽ::、゙'-::\, ,,ヽ
             ,..-'":;, 冫  ;;彡゙~″:;:;:;:;:;:;:;./    ./:;:;:;./     /  l>::l::`'-..ヽ`'' ..,`‐\,,ヽ
        ,/゛:;:;,/、 .",!.l|  ./:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/    ,i′:;./     /  /::. `┤ヽ,::::.ヽ''-、ヽ::::,\ヽ
      /゛:;:;.,/:;:;./、  ll「  l:;:;:;:;:;:;:;:;:;./    ./:;:;:;./     /    .l,::\::.ヽ::.\::.ヽ::.ヽ.::::::::,,ヽ
       ローレンス・ブラッグ卿 (1890 - 1971 オーストラリア・イギリス)


ブラッグ卿は、父ヘンリー・ブラッグと共にブラッグの法則を発見し、1915年に史上最年少の25歳でノーベル物理学賞を受賞した人物である。ナイトの称号を授与されているので、ブラッグ"卿"(Sir Bragg)と呼ばれている。趣味は庭いじり

プラッグの法則は、X線結晶構造解析の基礎理論であり、X線結晶構造解析はブラッグ親子が切り拓いたと言ってもいいだろう。しかし、彼の率いるグループは、タンパク質の構造解析をめぐってポーリングと火花を散らした過去があり、結果"αヘリックス"でポーリングに遅れをとっていた。

とはいえ、間違いなく結晶学の世界的権威だったブラッグ卿をワトソンがポーリングの代用品扱いしたのは不可解だ。しかし、これにはワトソンがこの分野の門外漢であったことと関係がありそうだ。何しろ、彼は、キャベンディッシュ研究所に乗り込むまで、ブラッグの法則を知らなかったというのだから!*8 *9

名コンビ誕生

渡英したワトソンは、研究所である人物と意気投合し、DNAの構造についての議論を重ねた。


               / ̄ ̄\
              / ⌒  ⌒ \
  デーデ          | ( ●)(● ) |
.   デーデデッデ♪   l  (__人__)  │
              |   `⌒ ´   | ____
                 |           |/      \
                 ヽ       / ─    ─ \  ))
          ((    ヽ    ./   (●)  (●)  \
                  /    |      (__人__)     |   デーデ
.              /        \     `⌒´    ,/     デーデデッデ♪
.          __/  /    ./          (
       (( 〈__/ノ   /           \
                  /  __/  /          \  \_
               (( 〈__/ノ         ノ.\__ ノ ))
                \___ノ /   /⌒\ /
                  ノ  ノ )|          \
              レ´ ^  レ.\___ノ\  l
                    ノ  ノ   ) ノ
             ↑      レ´ ^    レ´
       フランシス・クリック (1916 - 2004 イギリス)


クリックは、大学で物理学を専攻していたが、第二次世界大戦開戦に伴い、海軍の研究所に移って水雷の開発に従事した。戦後、彼は少々老けた博士課程の院生としてキャベンディッシュ研究所でタンパク質をテーマに研究に取り組んでいたのだった*10。クリックの物理学の見識は、ワトソンを大いに助けた。ちなみに、彼もまた、DNAの研究に乗り出す前に、『生命とは何か』を興味深く読んでいたようだ*11


  _∩
 / 〉〉〉
 {  ⊂〉     ____
  |   |    /⌒  ⌒ \   DNAの構造解明するなら、
  |   |  /(●)  (● ) \  ポーリングのやり方が
  |   |/:::⌒(__人__.)⌒:::  \ いいに決まってるお!
  ヽ   |     |,┬‐ |       |
   \.\   `ー ´     /
     \       __ ヽ
      ヽ      (____/


ポーリングのやり方とは、彼がαヘリックスの解明に採用した方法、すなわち原子をパーツにした模型を組み立てて構造を模索するという方法である。


        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \    とはいえ、
      |    ( ●)(●)  X線写真は必要だろ
     . |     (__人__)   常識的に考えて。
       |     ` ⌒´ノ
     .l^l^ln        }   まずはウィルキンスと話そう。
     .ヽ   L       }
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \
    /   /        \
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))


クリックの誘いに応じて、ウィルキンスと二人はケンブリッジで会うことになった。





           __ヽ_i___
         ....:´.::::::::::::::::::::::::....
       /i/!ィ::::::::::::::::::::::::::ト:`
.       /.:::7/!/.::::ノハ!::::::ハ ヽハ::::ヽ
      /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!`:::::::::::!
    イ:::::::::::::::::::::/!::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::!   僕たちはX線写真の解析から
    /:::::::::::,i::/:::/ i::ハノ\::ヽ:::ハ:::::::::::::!   DNAが多重螺旋、たぶん三重螺旋だと
.    iハハ::::::ij,' !,'  リ  、___ヽハノ リヽ:::/    考えているんだ。
     ヽハリ', ‐ニミ ヽ   `ィ≠、  !:/-.
       i }  〈 ヒ::j      ヒ:::ソ   リヒ ,'
      ヾ、 `,,、 ,    ゙゙ `  ,__ノ
          ' .    `_     /
           \  `ー‐'   /リ
           >,.. __.. イ ト、_
.           /  |    : : :トノ ヽ
            ノ  ,ノ   . : :/   ト、
      . - '/  リ    /     | ` 、
  ,..-≠ / ,イ! /ー  - | r‐-、  j    ` 、
. ∧   'ー‐ァ'  〉 |ヽ,___.j/   \ト、     \
. / }    / / |::::::.:.::::::ハ      \     ヽ


         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\    これは話が早いお。
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \   ほとんどワトソンたちも同じ考えだお
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......

          _,,_,,,,,
      ,,r '";;iiiiiiiiiiiiiiiiiii;;`i;,,、
     /::::;;;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;::`;,、    でも、ちょっと困ったことになってるんだ。
    /::;;;;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;;:::::\   同僚のロージィーが僕にDNAの研究から手を引くように
    l:;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;:r、  言ってくるんだよ。
    'liiiiiiiiiiii/iiiiiiトiiiiiiiiiiiiハiiiiiiiiiiiiiiiハヽ
    ,-、iiii/liトハiiハiii/ lハliリiiiiiiil"`'  DNAのサンプルも渡してしまったし、
     〈 `'jV  .____,,,i,,__ii   _,,,iiトiiiハ/   最新の研究成果もわからないんだ。
    ヽ、_ '" r-ョァー   "ya-//"
       ヽ  ゛~`   '、 "~'/''"
      _r-|ヽ、  _  _'" , '
  _,./'/ ii  ` 、  ' , rt,_
'"_,,  / l"    `''";l、ヽ, "'  ,
    /  `,       `〉 i、   ` ,、
   /i   i,ー-、  _,,r`i  ヽ,    \、
   /    ,_ヽー-- -ー''l   ヽ     'i,
              '  '~` ̄     'l

手強いロージィー

ワトソンが渡英する数ヶ月前、ケンブリッジで開催された学会でウィルキンスと"ロージィー"との対立は決定的となっていたのだった。ウィルキンスは、その学会でコウイカ精子のDNAに関する発表を行った。



                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |  l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |   |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()    l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)     ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /  l      しノ      |
           ヽ、  /   /    |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、           |          /
              ヽ         l        /
          ナポリで手に入れたコウイカの精子(イメージ)



.          /: : : : : : : : : : : : : : : : :/!:,: : : : : : : : : : :´ノ
         /: : : : : : : :./:/ : :∧: : :/ |ハ: :.l: : : : : : : : :\
        .': : : : : : : :./:/∨/ lハ:/ リ l:./|: ∧: : : : : : ト丶
         l: : : : : : : :/ハ-――、‐-   j/ j:/ |: : : : : ハ
          {: : : : : : :/  zテぅ=、丶   / __ ̄`ル}: : :/   というわけで、様々な生物のDNAが、
         : :.j⌒、:.|  ` ヒ:::ノ     ′ィっ‐、 ': 从   X字状のパターンを示したんだ。
          V ^ヌハl                ヒ:::ノ 〉/ル'
           ヽ ゝ          {      /}     これはすべての生物のDNAが
           \__,         ` ′   //     螺旋構造を持つことを示唆してるよ。
            /イ}ヽ     ー  __     /'′
            イ,| 丶     ー    /
               ´ |   \
            ___j      ` -- ィ
            八 /         ,′
          /  ゙く           ' 、
     __く      \      {   \
   /     ヽ   _,\     ト、   \
  /        }  ノ   |      }   ノハ
/           j /     |ー~ー‐ ┤ /   }

大方の評判は上々だったが、ロージィーの反応は正反対だった。ロージィーとは彼と同じキングス・カレッジの結晶学者ロザリンド・フランクリンのことだ。


                _ -‐- 、 _
            ,. r-<、/ ̄`ヽ、   `\_
             ||/         ̄ ヽ  ヽ`\   あんたはDNAの構造解析から手を引きなさいよ。
          , -〉′'     l       \  \ ! ,ハ  これは私の仕事なんだから!
        / / , ,′/ ,ィ|', ヽ,  i \  , V ∠ _ 
        // 1 ,' l  | 」_|∧ '、 i  |ヽ. _, 、 i , 仏ヽ、  いいわね?
        ! / j , |j |´/ ,ゝ、| 、 |ヽ,、<\| |∨ i
   , - 、   j/ 〈 / ∧/ / ! ヒメヽヾT´ヒソ ノ レハ|' i  l
   {  }     { /  八)     r  `     _少′!  |
    l |      !  ,′, \  t- -1   /′i  ¦ |
  , ┤ !、    | ,' / _」ヘ、|  / ,.ィ' l   l  ¦ |
 (      \,、 -‐v'ニ、 ̄ \ くl`ー '´ |\l   l  ¦ |
 |ヽ  い'   _ 、イ \ ヽ   \ \  ´冫 > 、!   !  |
 l\辷 イー ´  | 丨 ) !     >ヘ./∠、   \!  |
  ` ー ' \._   ! ゝ  ト、  〈_i_/ハ\_〉    > |
        |    ̄7    i ヽ   ! /  !|  ,' ,ハ |
        |   /      l /    V   |l   |イ l l
       〈 ノ ,∠ - ┬ヘ/    l ,' l/   l/  !l
        ̄ノj ,ハ 人. /       l ′/    ノ   !
    ロザリンド・フランクリン (1920-1958 イギリス)

フランクリンにはウィルキンスの研究テーマを取り上げる権限はないのだから、ウィルキンスが当惑するのは当然だ。だが、それだけでは済まされない事情があった。フランクリンをDNAの研究のために雇うおうと上司であるランダルに進言したのは、他ならぬウィルキンス自身だったのだ。



           __ヽ! __
         ,.ィ´::::::`:::::::::::::`ヽ、
       ,.イ /ィ,ヘハ::::::,ヘハヘVヽ.
      /:::レ'!wヘハN:::::レvVヽ∧ハ   ありのまま、今起こったことを話すよ。
     /,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  僕はDNA研究を推進するためにフランクリンを
     ' |::::::::::::::::::ハ::ハ!:::ト::ト、:::::::::::ト、 招いたはずなのに、いつのまにか僕が彼女に
       !ハ:::::|iV_' リ  !ヽ! i_,.l_!|:::_ノ` DNAの研究を止めるように言われていた。
       {fti´,イr゙メ‐' ーイチ ) !イr}
        ヽ.j u ̄"  i `゙´u/-'´  何を言っているのか分からないだろうけど、
          ヽ、u _.._   .イヽ、   そんなの僕にも分からないよ!!!
        ,.-‐'/ `>、_ ,.. '´ ゙y' ト、_
      / ,r'´ i /ヽ.´u / j |'" !、
     r'  /ヘ.  |'__  ! // /   ヽ.
     |  V´ ゙! |ヽ.` ‐イヘ  r'    ヘ
     ト、 !   ノ {:::::゙ー‐j / ,ハ      !、
     | ゙ヽ!  l ヽノ ̄ ハ/ _,.}'´ __ 、__ !
     i 、 | `jヽi__レ'‐、 -‐ ! /     |
      !  ヽi  〉、;;;;;;;;;;;;;ト、ヽ、ノ     y'
     |    〉 ヽ;;;;;;;;;;;;/≦メ.ヽ      |
    l     {丿/i`ー、;;;::;\ く ヾ.      !
    `ヽ.  f"/ !| ! ヽ.;;::;;::\ト、ー-、_   i


ウィルキンスの自伝によれば、この異常事態を引き起こしたのはランダルだったそうだ。
ランダルはフランクリンへの採用通知の手紙の中でこう述べていたのだ。



  /::::::::::::/|/|/::::|/:::::/イ  N:::::::::::  フランクリン君、
   |/|/{|/:::::::::::::::::/ /      ハ:::::::: 
     〈r__ヽ |/L、、,,,,,,,,,,,,,,,,__ ノ\::  君には、
       >r‐t.ハ 7/´::ヘソ_`ヽ_/ミ:  ある種の"生物的繊維"
       (.ヽ:フリ⌒ヘ、:ヽ ̄::::_ノ ̄  ミ:  の構造を研究してもらいたい。
       `┬彳     ̄ ̄  /  ミ::
       ヽく.  __〉、    ..:::::::::ミ:::   この研究に携わることになるのは
         V::::::_ .._ 、 .:::::::ハミ::::   君とゴスリング君と
         ∧::::::::_    ,,、ハN::::::   "彼と一緒に研究しているウィルキンス君"だ。
         」|i;;;::::;;ii,,..... ..、ハ||トミ'': : :
         ハ从||||||||||||||トNミ''/:::   君には期待しているよ。
          ∠//"`-"ー'イ:::::::::::
          |:::::|〉: : : : :「::::::::::::::::::
         _/:::::::|: : : : : :|:::::::::::::::::::
      _/::::::::::::└: : : : :」::::::::::::::::::


ウィルキンスは、フランクリンの死後にこの手紙を知り愕然とした。彼女の採用は元々はウィルキンスの提案であることを書いていないばかりか、ランダルの片腕であり研究ユニットの副主任であるウィルキンスを、大学院生であるゴスリングとただ"一緒に研究している"人扱いだ。フランクリンにしてみれば、院生と一緒にただ研究しているだけのウィルキンスが我が物顔で自説を発表し、ボスから保証された自分の領分を侵そうとしているように見えたというのも分からないではない。

一方で、確かにゴスリングとウィルキンスは"一緒に研究している"ことに違いないし、実際に採用するのはランダル自身なのだから、その決定が誰の進言によるものかを書かないのも彼の自由かもしれない。確かなのは、ウィルキンスがこのいざこざに長い間煩わされたことだ。

一回目の模型製作

ウィルキンスから積極的な協力を得られなかったワトソンとクリックだったが、ワトソンはフランクリンの講演を聴講し、彼女が得た最新のX線結晶構造解析の成果を仕入れることができた。

    __
   /   \  "たしか"じゃなくてメモくらいとるだろ、常考
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)         キリッ _____
. |     (__人__)           /⌒  ⌒\ ホジホジ   というわけで
  |     ` ⌒´ノ         /( ●)  (●) \     ロージィーのデータによると
.  |         }        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    DNAの水分含量は
.  ヽ        }     \    |    mj |ー'´     |   たしかxxxだったお。
   ヽ     ノ       \  \  〈__ノ      /
   /    く. \         \  ノノ  ノ      \
   |     \  \      \               |
    |    |ヽ、二⌒)、        \           

ワトソンにはフランクリンの講演中にきちんとメモは取らなかった。講演中に下らない妄想を膨らます余裕はあったのに。



この人が眼鏡をはずし、髪型にちょっと手を加えたらどんな感じになるだろうとふと思ってみたりした。

(ジェームス・D・ワトソン著 江上不二夫/中村桂子訳『二重らせん』75,76ページ)


          / ̄ ̄ ̄ヽ
       /       ヽ  とりあえず計算してみるか。
        |   _,ノ ヽ、_  |
        |  (●)(●) |
       |  (__人__)  |
         ヽ.        ノ
          .>      く
      /        ヽ カリカリ
    _/((┃))____i |
 .. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄(,_,ノ \
 /  /_______ヽ..  \
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    __________
   | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    / ̄ ̄\  凄いことが分かった
   | | |b)2=a2+2ab+b2 | |   ー ―   \
   | | |cos(2kπ/(2n+1. | |  (●) (●)   |
   | | |{Sλ}.         | |  (__人__)⌒:::   |  / ̄ ̄\  なるほど、分からん。
   | | |_______| |   l`⌒´     | /⌒     \
   |_|___o o o___|  |       / (●)      \
     ̄ ̄ ̄ l二二二ニ⌒⊂ニヽ     ノ l (_ノ :::       |
                    /   と二_ノ  ヽ__     /


計算の詳細はワトソンには理解できなかったが、その要点は明快だった。フランクリンのデータとクリックらが構築していた螺旋構造に関する理論を合わせると、DNAがとりうる構造はかなり限定されることが示されたのだ。これを足がかりに、二人はなんとか模型を完成させる。

そして、ウィルキンスとフランクリンに模型を披露する時が来た。


              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \   というわけで、
         i !  |  (●)(●) |   俺は、実験データの解釈にの前提となる
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |   螺旋の理論を構築した、
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ   ベッセル関数的に考えて。
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ



´::::::::/ィノl,.イ l/ノ::::::::::::::::::::::::lヽj\_::lヽ、::::ミ:ヽ
::::::::/::::l/:::::l/::::::::::::::::::::::::::::::゙vヘハト、 ヘ:::::Vハ
::::::::::::::::::::::::::::::::::/l:::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::\l:::::::::::i
:::::::::::::::::::,イ:::::::::/ |::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!  
::::::::::::::::/ |::/|::/ l:::i:::::!  ';:ト、::::ト、::::::::::::::::::::::::::::l  
:/l::::::/l:! l/ l/  |;ハ:::|  リ ヽl !:ト:::::::::::::::::::::::l
ノ !ハ:l ,リ-‐‐- 、     l:!__ ___ ,リ l:ハ:::::::::::::::::::ハ
  !r-! ィ'Tメミ ヽ    ‐,=ニ 、_` `   ヘ::::,:rーv′
  { ヽ! ヾ少       {トソ `>    l:/,.f⌒リ
  ヽ l            ` ´      ソ/l´) /
    ヽ!     ノ           r'ソ /  その理論なら僕たちの研究室でも
      、   丶          メ-‐'"    似たようなものは発見していたよ。
      \   ヽ二)      ,.ィ'
       \        ,. '´,'
     ,.-‐ '´lヽ、   ,. '´  !、
    /  く  |  `¨ ´     l \
   __/    {,.イ         l !  ヽ、
 /ノ     ! l         |、l    i`丶、
'´  i     l、         |    ',   ` ‐ 、
   |      l          l    ヽ.__    '' ‐ 、
_,.-‐l      ゙i  ̄`ヽ _,.-'´ ̄ |     ヽ.\     `ヽ、


     r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \ 
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|   
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |    そんな話はどうでもいいのよ、
     || | |∧      ・      /k)  | |     螺旋なんか絵空事なんだから。
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | |     
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |     いいから早く模型を見せなさいよ。
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

フランクリンは、DNAが螺旋構造をとっているという考えには明確に反対の立場だった。




     ____
   /      \
  /  ─    ─\  これだお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  // ∩ノ ⊃
(  \ / _ノ    \/ _ノ
.\ “  /  . \ “  /
  \ /      /\/
    \       \
     \    \  \
       >     >   >
       /    /  /

            ,ィー/´  , ‐-、     `ヽ.-一、
               |;〃/`ー-,'    ̄``ー- 、ヾ;;;;;゙!
             il,'/                 ヾ,'ヾ;|
           ,ィ7'´~                   \ソ_      何よ、これ
             '",'      ,イ   、   、  ゙、   ヽヾゝ、
          ,'        ,'/ !|  ヽト、ヽ  i ,! 「l` \`    私の実験データとぜんぜん違うじゃない。
           ,' /!i  ;' /,>、 ト、  ヾィ< ヽ |Vヘ !i   ` 、   私のデータでは、この模型の十倍は水分子を含んでいる
            l/  リ、 lⅥヽ"~ヒ}' ヽ  'iJ,} 〉ヾi^/ヽ! ヽ    ヽ   はずよ。
             / ヽ.| `!:. ´  ,   ` ""/ー' ゙、   \   ',
.             / ,.'   ,',ハ、 _`_ -‐'⌒) イiヽ、 ゙、   ト、   i  
.            , ' , ′ /   .、\_ン / ソ_  `ヾ、  | ヽ  リ  それに、マグネシウムは水分子囲まれてしまうから
.          / ,.' __r'、/l⌒i'ヽ i`>ーイ にフーヽ_/:::::ス |  !  i  DNA分子の間の橋渡しなんて、できるわけないじゃない!
         /,/ ス::::::::;ソl | l. \  ,-〃^\ ヾi:::::/  \ ! |
       , '"  /  ヾ/| }  〉、 ヽ//\  ヽ  V      ヾ  i
     /   !:   ヽ、 ′ !  j i`!;T;;へ、 `    |      ヽ.,!   もう滅茶苦茶よ
.   /     |: :. :.  i 、__, __,-、 _〉「ト、 `     .:\ー-     !
.  /      ,イ: :. : . /:゙.    /;;;/ |;ヾ`\   . :   \` ̄  `l
  / ,    / . : : : /  : . . ノ´゙Y;;;! |;;;|∨:::::`ヽ.:      \__  \
 ,' ,イ 〃  / .: : /    :/:;:::::/;;;;! |;;;|::::::::::::::;:;\      `ヽ、_ \
 l/ レ' i. /  .:/       ,:':;:;:;::::::::ゞイ i;;;;|:::::::::::::::;:;:;:;ヽ       ヽ::::/
      ゙〈ー/′       /;:;:;::::::::::::::::::!  ̄!:::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ト、        i´
      `/. :       /`ヾ;:;:;:::::::::::::ヽ /;:;:;:;:;:::::::;:;:;:;:;イ::::ヽ、      |


案の定、ワトソンは記憶違いで間違った量の水分量をクリックに伝えていたのだ。痛恨のミスである。


このときキングス・カレッジの面々に披露された幻のDNA模型は以下のようなものだったらしい。

  • 3本のDNA分子が撚り合わさった三重螺旋(実際のDNAは2分子の二重螺旋。)
  • DNAを構成するリン酸基・デオキシリボース・塩基のうち、リン酸基が螺旋の内側に位置している。(本当はリン酸は外側)
  • 分子同士はMg2+のような二価の金属イオンが両者のリン酸を橋渡しすることで結合している。(本当は塩基間を水素が橋渡ししている。)


模型を組み立てるための前提も間違いだったし、結果も複数分子の螺旋構造という点以外は合っていない。その点もウィルキンスがすでに気づいていたわけだから、二人のモデルに優位性はない。完敗だ。

さらに悪いことに二人の失態は、ブラッグ卿の知るところとなった。


            ,....-r::r‐:::-...
           〃.:::::l:::|:::::::::::::::ヽ     
              ii::::::::::l:::L.:::::::::.、:::.    シュコー
              jj, -‐'::ー', =ミ::.\',    シュコー
              /〃⌒i}::::{、_:::)::}:::.\
            ;:::i{ゝイ::Y^Y::::::::/.::::::::::.ヽ
           ;::::::.〈:::://l l l\/.:::::::::::::::::.ヽ   ___
           ::::::::::∨=-‐==7ヽ::::::::::::::::::::〉  {::::::::.\
          i|:::::::::::.\/////.:::::::>==ミ:/   \:::::::::.\
           乂::::::::::::::.∨///.:// ̄/⌒>‐- >...:: ̄::`丶、
           `¨¨フ777.:://.::,=ミ/.:::::/.::::::::::::i{::::::::::::::::::_:::}
            _ . イ:::::/:/:/.:://.::::{::::::.\/.::::::::::::::::/ヽ.二ニ≠::::::/
        /  //.:::/:/:/.:://.:::::/\::::::.`ァァ‐-<::::i{:::::::::::::`:::く
.       /  //.:::/:/:/.:://.:::::/.:::::/\::::::::::::::::::::::::::ヾー-::::::::::::::i
       /  //.:::/:/:/.:://.:::::/.:::::/.:::::::}ー--:、:::::::::::::::::`¬:::::::::::|
       \//.:::/:/:/.:://.:::::/:::::斗==:{:::::::::::}:::::::::::::::: ___フ.:::::|
        /l/.:::厶::-‐==≡i|゙::::::::|:::::::::::ヽ::::::::::::::::::::: i(:::::::::::::::::::|
.        /.::{:::::i|⊂⊃ [].:[].:.:i|゙::::::::|:::::::::::::::.\:::::::::::::::::ヾニニ=-:::ノ
       /.::::{:::::i|⊂⊃ . . : :.:.:i|゙::::::::|:::::::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::::::::::::/


   / ̄ ̄\ DNAの研究を止めるように言ってるだろ、
 /   _ノ  \  暗黒面的に考えて。
 |   ( ○)(○)
. | u    (__人__)____
  |  u   `⌒´ノ─  ー\   従うしかないお
.  |         } ○) (○)\  
.  ヽ       }⌒(__人__)⌒ |
   ヽ     ノ u      u/
   /   `ーー/⌒^)(⌒^ ー )
   |   、 _   __,,/ヽ   / \


ブラッグ卿は元々キングス・カレッジが手を付けていたDNAの研究に、いまさら自分の配下の者が参戦するのを不毛なことと捉えていたようだ。ましてや二人のモデルはこの有り様だから、ブラッグ卿がキングス・カレッジとの関係を悪くしてまで、二人の独断専行を許す理由はなかった。

ポーリングがやってくる

ブラッグ卿による停戦命令により、ワトソンはウイルスの研究に移り、クリックは元々のテーマのタンパク質の研究に戻って行った。

そんな最中、悪い知らせがワトソンに舞い込んできた。あのポーリングが学会に参加するためにイギリスに来るというのだ。


                         ::;;;;;;;,,,;;,,
                      ,,,;;;:: '´ヽ ̄`i::、;:;:;,,
                ,,,,,,..    ;;:/;;::ヽ ヘ  i  ヽ;::     ,,,,,,
  ,,             ゛''`ミ;;゛、'':::-;'´;:;  ヽ i. i  _ヘ;:;;;; '´;'"------、,,,;;:-;
.   i!            ,、,,、i:‐゛:; ヽ、 ;::;''   `、'''i'''''; '.  i_,;;;'''´/ !  ;:.   )<i´
. /i !       ,, ;::''''''´:;ヽ.`i ; , >‐'´i`  ,;:;;;:,,______,,,;;;;、 i-::=" / .;:  ,:イ` ‐`
. / i. !,,,,,.. , ;: '` <,,,   ,,,...。'"‐"`;;。ヽ:;i ゜`':’ 'Y =ヾ ’`;; i `'''::<,_; '´ ,;:"
..\\、   ` :: ,,,  ゛;:: " ゛  Y`";. iヽ;, ヽ    ´゛''''"ヽ /! ___;:。,,;;、/
   ` -゜;。  ,,,,,,__/  _ヽ   i  i. i l ::;` : 、 '  ̄ ,::"! i                 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;':':':':':':''"
      >'  ,::゛'''y''''::、 ゙i、 i  i´ /  /  ヽ゛'''''"......丿,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;':':':':':'''''''''''''''''''''''
      i;;;::::::::i   i,:::、 ;-‐‐‐。;、::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;':':':':':':':':':':':':':''''''''''''''、
     ii <<ヽ;;‐i`、!‐<<i,,,,`; ,、ヘ、  -   X´ ∥;;.   \
      ゛'''i''´´´.゛弋_ノ_,,,/'''´ /::::\.゜''' -- '´.   /' ;:      ゜:: ,,,
        \.,,,,,,,,,,,;:'/    i::    `ー _, - ―‐‐:::;、_       ,`
                  \ _二ニ" ' i       ヽ、    ,,;:'''''' :::、
                    '''i,.'ゝ;,,,,,,<´i          ` '、´   ゛、"
                      i / .i/           i  ,、,,,,. ヽ
                      `;'               ヽ,゛  ` '





        / ̄ ̄ ̄ \   ポーリングがイギリスに来たら
       ノし ゙\, .,、,/"u\  きっとキングス・カレッジで
     / ⌒ (◎)ヾ'(◎)u \ ロージィーのX線写真を見るに
      | u  ⌒゙(__人__)"⌒ u |  決まってるお
       \ u   `ヾ,┬、/` ,/
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、    そうなればこっちに勝ち目はないお
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  ゝ、
     l /  /      ト/.\\

しかし、幸いというべきか、ワトソンの懸念は杞憂に終わる。



                    `'-、   '-、
                   `'-、  ゙''-、
                     ゙''-、  `''-、
                           \   `'-、
                          `'-、   ゙、.,,、
 貴様らアカの学者のパスポート         `‐.'./., .`-、
    即刻、停止だ!!                    `'i__".、|. 、
                                    ゙,゙''\_./
                                 l !           _,,.. -''''::
                /''ヾ ̄`,:、             l .|   ._,, -''''"  _,, ‐′
              ,イ /゙ヽ‐/ |             ;.. -‐''"゛  _,, ー''"゛
             l' ヒ,ヲ.|./ ,/           _,, -''''"   _,, ー''"゛
             l.,,,,ィ"/-'゙`'-、 .... .. -''''"゛  _,,..-‐''"゛.|
          _..-ー-、 l .__...-''i"|.‐''  _,,.. イニ―‐―、 .!
          ,..-'"    .,┴"l, ヽ ! .l '´ .゙、  ._,, -―r‐ー ./
      ∠:--―''"´ ,.!---゙---'"´  .!..` '". .\  | /
      /   _.. '" ,ィ      l   .,, │ ヽ .ヽ  `'、 ゙"
     /   ゛  ./ .l.---、  .|  ./  !  .ヽ .ヽ  .ヽ
     ←-----'    l   ヽ  .|_,,..!  l゙   l  .!   ヽ
              l    ̄´    l    ! │   .l
                 ゝ-t.........r‐''''"゛    |  !   .l
                 / │  |           !   │
                 /....、.l | ,、           /   |
               //.. 、,,, .iヘ7、 ゝ       '    .|
          _/‐"     /、 /.、  ̄ ̄´^''ー-、,,、  l
          ,/゙,シ'"│   ,凵 ! ,/          `'''ヘ、    ,
     ./ン'" /  .! ./゛  !-! ."'''''^^^"'ー 、     ,. ` 、. / |
    ./  l  /   .| /                 `''-..、/゙,:―、/ ./
   ./    ! ./   ., ''"                 /';;, /   ./
  ./    ! !  ./                   ,/ | ./   /
  !     キ./                      / /./   /
  .|    / ゙'/-'" ̄⌒''-                   / /./ /
   米国共和党上院議員ジョセフ・マッカーシー (1908-1957)



当時アメリカは、反共思想マッカーシズムに基づくジェダイ狩り赤狩りの渦中にあった。反核運動平和運動に熱心だったポーリングはソ連のシンパと見なされ、結局予定されていた渡英は叶わなかった。


          ____
        /_ノ  ヽ\  アメリカはひどい国なんだお。
      / ( ●) (●)、  これじゃ亡命を防ぐために
    /::::::::⌒(__人__)⌒\ 学者を国内に縛り付けてる
    |      |r┬-|    | ソ連と似たり寄ったりなんだお
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


結果的に救われたワトソンだったが、アメリカ人である彼もこの暴挙には随分と呆れていたようだ。



だが、ポーリングがDNAという極めて重要な分子を放っておくはずもなく、、、


         ,、  ,´i
           i. i  i i   /`i             iヽ .iヽ  ,、
         i. i i i. /. /               i i..i i. i. i
         i V. し ./      __         i i.i i. i. i
.         i.      イ       だハ    _,,,_   i i! レ i  やあ、ジム
         i        i    _,弋㌍i'"ヽ_ハ㌔i  i     !  ミーのパパがユーの好きなDNAの
.          i      ヽ._ ,,,,/ ゝイ ;;  ヽ亦' ‐ "    i   論文の原稿を送ってきたよ。
        /'   , --- /;:/      ,、  X ‐‐--、   i
      /   /  /;:;:;;;i        '` i     i.   i  ユーにも見せてあげるよ。
.     /   /   /:;;:;;:;:;i;;i         i    i   i
    /   /.  /: : : ; :;:;:i;:;ヽ、 -'''''''=- ,,,,,__ヽ .   i   i
  /   /   /: : : : : : ;>i;:;;:;:;:\` ‐-女`\     i.    i
. /     /   /: : : :>'´ i'" ':;:;;:;:;;:;;:` -- '´ ヽ \.  i   .i
../    ∠...,,,__/___::iヽミミミi :;: :;:;:;:;:: ;::'//ヽ_:_:_i\ \_{    i
{           ̄ ヽミミヽ:;:: :;::;::;::;;//ミミi   ̄ \ \  /
. ` ‐- ,,,,___      i ミミミヽ: :;:; : /'ミミミi      __\ \
        `┌ t、 .i ミミミミヽ, / ミミミ i'''''''"" ̄    \` - 、
.         i : iミヽ_iミミミミミ/、/ミミミミi          `ー'
          i:/iミミミミミミミ//.ミミミミi
         / iミミミミミミ/ ヽ ミミミミi
              i ミミミミ/   ヽ ミミミi
    ピーター・ポーリング (1931-2003)


ワトソンは、ケンブリッジに留学中だったライナス・ポーリングの息子ピーターから発表前の論文を入手することに成功する。



      ____
      /_ノ ヽ、_ \   ついにこの日が来てしまったお
   o゚((●)) ((●))゚o   ワトソンたちの努力も水の泡なんだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
  |       |r┬-|     |
  \     `ー'´     /




                _rュ,,_          _rrュ__
                ∨∠二i         //>‐}
                /レ'~__^`i,   _    i゙i´^___`i,
                { <()>゙i,,r''~..... `、  .{i! <()>'  パパのモデルでは、
                ゙i,ヽ三彡リ:;:;:;:;:;:;.:.:.:゙i,,,,メミ三三リ  DNAは三重螺旋で、
                }ヾ==ノ)彡:;:;:;:;.:.:.:.:ヘヾ===ノ    螺旋の内側には
              //ミ二ソ''~/:::,, ..::.. ゙;;;゙i,ミ二ノ}     リン酸が位置してるらしいよ
             ノ/`'''''''~´::彡:::::::::::::::::, iミ_゙i, ̄~'`ヽ
             ノ::i ー=:;:;:;,',',',',','r=ァ,',':; レr=i,:;:;:;:;:ミ}
          ,,,r‐'ノ八::::::::::ノ:;:;:;:;:;,',((⌒`:.:,  i!⌒i)::::;:;:;:ト、
         /''ノ⌒゙i:::ヽ:::::::::ノ.:.:.:.:.:.::;:;:;:;:;:;:゙, ヽ.:.:.:.:;;ミヾノ''''/i
        レ⌒》゙、゙、}::::...ヽ''" 彡.::;:;:;:;:;:;:;''''~  .:.:.:.:ミ:::::゙i,,,/,">、
      /_ヾ、゙i!゙、゙、|:::,, ...丶 ノ.:.::;:;:;:;:;''´ ,..::::::::::::ヽミ:;:;゙i{,",/,"/》
      《'⌒ベ、゙、゙i,゙、,|ヘ. .. .::::(::´~^''...:;:;''~;;;;;;;__ノ:;:;:;:;:;:;)イ,"/,入
     /彡゙、゙゙i,゙、゙、\|ミヽ.:.:.:.:.:  ノ二,,,,r==‐''''~~~`ヾ=、,,,ノ,",/,","/》
     《'⌒ベ、゙'i,゙、゙、゙、i:;:;:;ヽ、:;:;:;..  ̄,,,,,,,,,r'''':;:;:;:⌒:;:;:;:;`ノ,",ノ,",/"〈
     /ノ゙、゙i,゙、゙、゙、ヾ、,゙i,:;:;:;:;`'''''"ヽ:;:;:;;;;;;;;;;;`ヾ、,,,,,,,,;;;;;;//''''~,,"ノ,",/》
    《'⌒ベ、゙ヽ、゙ヽ、ヾi,:;:;:;ヽ:. .:.:.::;:;:;:;:;:;:; ̄''''ノ彡''''ノ/,,,-'''~,,,-'/ノ''〈
    /'⌒ベヽ、゙ヽ、゙ヽ、゙、゙i,:;:;:;:;゙、ミ.:.::;:;:;:;ヾ、_.:.:.:.:.:.:.ノ/::/,,,,-='''"/,",ノ,》
    /⌒ベヽ、゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、゙゙i,:;:;:;:;:;:;:;ヽ.:.:.:.:ヽ,,,,ノ::::/;;;;/二三,,=''~ノ,",ノ〈



             ___ 
           /ヽ、 _ノ\   そ、それは
          / (○) (○)\  クリックと一緒に作った模型と
        /   (___人__)  ..\   そっくりなんだお
        |  u  ノ   ヽ,   |
        .\   (/⌒ノ´フ   ./
         . .>   . ̄ ̄´  <.



原稿の内容読んだワトソンは、さらに驚かされることになる。

                ____
               /        \   人
              /           \   て
              / \     _/      \     DNAは酸のはずなのに、
              |  (●)   (●)      |    このモデルではそれを無視してるお、、、
  .           \  (__人__)  u.   /
                /            \     ポーリングらしからぬミスだお
           | ̄ ̄ ̄ ̄|~|       |
.              |        | .|-、  ノ   | 
.             (つ       .|と  ̄”     ノ

ある物質が酸であるということは、水溶液中で水素イオンH+を解離するということだ。DNAの場合は、リン酸基の部分からH+が解離するはずで、事実DNAは酸性の物質である。ポーリングはその事実を無視し、リン酸基が水素を結合したままだという前提で、この水素がDNA分子間の結合に寄与していると想定していた。*12

ノーベル賞はまだポーリングの手中にはない。ワトソンとクリックは祝杯を上げた。



翌日、ワトソンは、ポーリングの論文のことを知らせにキングス・カレッジを訪れた。


             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))    この論文を見るんだお
        /⌒  ⌒\ \  あのポーリングもワトソンたちと
      /( ●)  (●)\ )  瓜二つのモデルを構築していたんだお!
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/    _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄


             ,.z-―--'''     ーr、    _
       /⌒><´ /⌒ヽ、_   ̄   `><ヽ:::::::',
       {:/  l´ ̄       ´ ̄`ヽ、´ ̄ ̄ヽ、ヽ:::::',
       )Kー/              `'-、.,   〉::/V}    あんた馬鹿!?
     z‐'"                     \ノ`ヽ、:ハ  
    /                         ヽ,ノ:〈  ',  ポーリングだろうが、
   / ..:/       /   .l         ヽ、   ヽく:〉 ',  誰だろうが嘘っぱちは嘘っぱちよ。
   l//      /| l  ヘ\  ヽ、   ヽ ヽ、  l:. l/  l
    / ..:::/ l  / \', K  ', ヽ、_ヽ>< ヽ. ヽ:::..l::.l l l  私のデータに
    l ::::/l::::l .:/ z''7ハヘ{ ヽ、 .',_>7てバ`'=ヽ、l:::. l:::::lヘl |. l   DNAが螺旋であることを示す
    l :::/ .レ'hV ' いリ〝、 \l~   にリ_ ゙〉 ヽ:::l::::iヽ: l |    証拠なんてこれっぽちもないのよ。
     V  lに{ヘ   ̄          ̄    .:lハlV ノ::  ',l
        l:ヽ、ハ      ,          .:、_..:イ |:::  ',
        .l /:ヘ     ヘ_-‐=ニz、    .::/:::::::::: l:l:   ',
        l/  ::ヽ、   〈::: ̄   )  .:::イ::::::::::::::.. l l   ',
        i   :: :ヽ、.  'i    / .:/:::L::::::::::::::.. l l   ',
        .l   :: ::::::::\. ー--イ..::イ:::::. 'y⌒ヽ、::::. l   ',
        l    ::、_::::::::::ヽー-<::::::::::  /    `ヽ、l_
       .l  l l、    ̄ ノ∧:::::::::::  /         `ヽ、_
        l l :l:`ー---ー'" { ヽ_ -- /
        .l l〉 l',:::::::::ヘ   l   /             ,z-'":
        l l l ハ:::::::::::ヘ  l /           _,..イ::::::::::::


               ____
            /      \
    i⌒',   /   ⌒    ⌒\   すごい剣幕だお
    |  つ / u  ( ○)liiil( ○) \  
    |  | |        (__人__)   |
    |  | \       |r‐- l u./
    |   ̄ ̄   ,- 、 `ー'´   \
    \____  ヽ  ヽ___)   |
           \⊂_         /
           \ `ー─── ' ヽ


     /:::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::ヽ、
    _ラ::/ソイ〃:::::::::ィ:/|:l ゙l::|ヽ:::::;、レVwリl
.   7:::::::::::::::、:ハ|/ リ l!   l! _lハLl,i::;::::::::}  やあ、ジム
    |ハ:::::::iⅵ_l!‐_二`ヽ.  ` r≠、、`lイ:::::!  今日はどうしたんだい?
      ⅵ:ヽ  / l!寸`      弋リ冫 1:::ト
      ヾ;ヘ  ` ´           /ヾ'
         { fヽ.     `´      /ソノ
         `ヽゝ.    ー ─‐   _'/
          ム、      /
             |`ヽ、_ __,/ |
             |       |
.          .'`ー┤       |`7ヽ
         _/  i /!        ト l ,ト、-、_
    _,. -‐'"´/,.ヘ \ ‐‐、  ,.‐‐  / i^| ヽ `‐- ._


        ____
      /     \    そ、そうだお
     / _ノ  ヽ__  .\  今日はウィルキンスに用があったんだお
   / (○)!i!i(○)   \  あっちで話すお!
   |   (__人__)  u    |
   .\   )t-ツ     /
    /   ⌒´      \
    \_(__)      i\(__)
     |          |

ウィルキンスの助け舟でその場を逃れたワトソンは、ポーリングのモデルについて説明した。



           __ヽ_i___
         ....:´.::::::::::::::::::::::::....   君も大変だったね。
       /i/!ィ::::::::::::::::::::::::::ト:`
.       /.:::7/!/.::::ノハ!::::::ハ ヽハ::::ヽ  ロージィーはいつも
      /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!`:::::::::::!  あんな調子なんだ。
    イ:::::::::::::::::::::/!::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::!
    /:::::::::::,i::/:::/ i::ハノ\::ヽ:::ハ:::::::::::::!  僕も困ってるんだよ。
.    iハハ::::::ij,' !,'  リ  、___ヽハノ リヽ:::/
     ヽハリ', ‐ニミ ヽ   `ィ≠、  !:/-.
       i }  〈 ヒ::j      ヒ:::ソ   リヒ ,'  そうだ、君に見てもらいたい
      ヾ、 `,,、 ,    ゙゙ `  ,__ノ   写真があるんだ。
          ' .    `_     /
           \  `ー‐'   /リ
           >,.. __.. イ ト、_
.           /  |    : : :トノ ヽ
            ノ  ,ノ   . : :/   ト、
      . - '/  リ    /     | ` 、
  ,..-≠ / ,イ! /ー  - | r‐-、  j    ` 、
. ∧   'ー‐ァ'  〉 |ヽ,___.j/   \ト、     \
. / }    / / |::::::.:.::::::ハ      \     ヽ


写真を見せられたワトソンは、、、、




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  .キッ!   / \   / \  らせんの予感!
___∧,、 /  (●)  (●)  \____
 ̄ ̄ ̄`'` |    (__人__)    | ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




このときワトソンが見せられた写真は、これまでのDNAのX線写真とは異なる状態のDNA、いわゆるB-DNAのものだった*13。B-DNAの写真は、螺旋構造以外ではあり得ないパターンを示しており、それ以外にもDNAに関する多くの情報が引き出せるものだった。

さて、この写真は科学的な重要性以外の意味でも、しばしば注目を集めることになった。それはこの写真がウィルキンスの持ち物ではなく、フランクリンと彼女が指導していた院生のゴスリングの研究成果だったということだ。ベストセラーとなったワトソンの本では、ウィルキンスがこれを不正に入手したかのように書かれていた*14ため物議を醸した。一方、ウィルキンスは軽率だったと非を認めつつ*15、写真はゴスリング本人からもらったもので、フランクリンもゴスリングにその写真を好きにしていいと言っていたのだと弁明している*16


          ... .-‐…‐-. ..
        . .::´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...
.      / !:.:.:.:.:.:,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.rv x''` .、
     /イ/レ'ヽハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.jハノヽ!`:.:丶
    j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .、
    i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:/.:.:.:/i|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     {.:.:.:.:.:.:.:.:.:/iノiノ!::/iノi:/ノ リ、:.:ハ:.:.:.:.:iヽ  そうなんだ。
     v‐、.:.:.:.,' ー‐ノナニ、′  r‐i/-トノハノ
.      { 、 ヾ:::!   < トィj      イ7ヽi/   
     ヽ ( ハi    `゙     .  `゙ ,′  このデータがあるのに
       ):.:.:.i、         〉'  ノ    ロージィーが螺旋構造に
        ノハ|  、    - -  /     反対しつづける理由が
        r‐‐‐|  丶      /      僕には分からないよ。
      ノ \!    ゙ r‐<
     /ヽ   \.__    |、 `ヽ.
.  /   `ヽ    >、 ! ヽi r‐ 、
. /        }   /  ト、 j ∧ !\



            ,.. ィ〃"'ー- 、
            /:::.....  ....  ..:::ヽ
         ,'::::::::::::::::::::::::::::;、:::::::::::゙ト
          {::::::::::::::::;y从j;ハハ;:::::::ミ゙
           ゙!;ヘ:;イV_jリ!_   _リj;'Nリ   でも、彼女のリン酸とデオキシリボースが
         人zリ ´仞`  '{j`/     構造の外側に位置しているという解釈には
      , -‐'´ヽ ヾ'`    _ >丿     僕も賛成しているんだ。
.     /  ___  i ヽ ヽ、  /
    / ;'´  ` |  r;〉'´ヘ`丁ヽ       だから、僕はリン酸とデオキシリボースが
.    /,:'     レ'´>___/ ,ィヘ `!      外側に位置する三重螺旋を想定しているよ。
   i'Y        , /"ア_〈``"  |
  .| !     :. /  !'"´  y'~´  |
  ,! ,!     ∨    /    ヽ
  〈 !      ゙!  ;'`7゙ト     〈
  ゙i,!_     〈   { !      ゝ

翌日、クリックはポーリングの論文とフランクリンのX線写真という二大ニュースを知らせるために、クリックのいる部屋に急いだ。するとそこにいたのは、



                          ィ ´ l!  l! `  .
                            /    l!  l!   ` :.
                           /      .l!  l!      ヽ
                       /        l!  l!        :.
                         /       l!  l!         l!
                          / ___   .j  :l         l!
                       /.:´     `ヽノ  弋  ____  l!
                   /   ィ==≧_ .∨ .∨イ´   `ヽ{
                     / ./::::! {   ヽ ∨∨ _ ィ´ ̄j`ヽ ∧
                 /_/::::::::ハ  \___ ゝY<___ノ リ:::ヽ∧
                 ー──‐‐l! `ー‐‐  ..:::: `ー-==/::::::::ハ∧
                _     ∧ ̄ ̄`:.  .:::::  r‐‐- ./、__ハ」、
             ィ ´: : : :..`><  ト、 /  :.x==x ∧. /イ: : : : : : :.j:::::\
          ィ ´: : : : : : : : : : : : : :`ヾ∧  /----ll  //l: : : : : : :.リ:::::::::::\
       ィ≡彡-===≧: : : : : : : : : : :.:.:.∧ ./:l:l:l:l:l:l:ll //ノ!: : : : : : /`ヽ::::::::::::\
    -≦´:::::::::::::::::::::::::>’` <: : : : : : : : : :..∨===、// 丿: : : : / ヽ \::::::::::::>.
    ::::::::::::::::::::::: /´ ̄ `ヽ   `ヽ` <: : : : : : ヽ________ イ {_/l    l r''-≧.::::::::::::::`>、
    :::::::::::::::::::/      \       ̄'' - ,,__う       l l   У  l l  ̄`'' - ,,:::::::\
    :::::::::::: /         ∧         \ \          l l   /    l l      ’'' -
    ::::::::/______   ∧       ∧ ',          l l   j   / /
    :::イ´          `\∧__     ∧ ',       .l l   l   / /
    -=--、             !  ヽ      ∧ ',      l l /l ̄ ̄`'' - ,,_



           ___
           /⌒ ー、\   
          /( ●)  (●)\  キングス・カレッジで興味深い
.      /::::::⌒(__人__)⌒::::::\  X線写真を手に入れたんだお!
  cー、   |     |r┬-/ '      |⌒,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、
<<</ヽ                     /\>>>


                   / ̄ ̄ `ヽ
                /        ヽ
                //≧=xr≦x-、l   コホーコホッ
              /Y´(_八_ハ ∧  コホォ?
             //  l ノ/\ y /∧   
             l`i /ぅ/ ──ァー'  ∧
          r 、 ! {./^/ /丿、/ハ    l
          ヽ ^' ./ ./y' /うー‐ 、/:l  /
          _l      /______  l /
        ィ ´ /ゝ、   /゚ ∞∞∞ ゚  ̄`>.
     /  /     ー‐'{ `ヽ    l     `ヽ
      /  イ         l,,___X__ ヽ____ヽ
      l  / l\         l /  ____ ヽ   !  ! ヾ、
      j ./ l!  ー- _ ノ {   |     |  }   l  |  )
   /´ /{!      /l    l   |     |  j ./|  ! /


       ____
     /     \     それに、この論文を見るお!
   / ⌒   ⌒ \     ポーリングはまだ答えには
  / -=・=-  -=・=- \  行き着いてないけど、時間の問題だお
  |      (__人__)      |
  \     |++++|」_キラッ/  このままじゃ"また"奴に先を越されてしまうお!
       `ー''´ l



             _
             //  ̄`ヽ
          /_ ,'     ',    コォーコォー
             j___Y´二 =‐-、l
          i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧               r‐‐、‐-y---、
          l 〈 仝、-/ ∨.∧ ___         k‐ ' ‐-ゝ-=≡
           └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ     ___r‐≡二'' ‐ 、 ) l
           ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
          r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
          /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ       >- ,,__ノ
        l!-‐─''´ /     ∨ `¨''y、,,       \   /
        j!r──l/       ∨_,//  ̄¨''‐-----'\/
        l l.    l!          /   l |
        l !   l!          /   .l !
        l !__l!          /    l .l
       /l!----、            }       l .!
     /  l!__| ` ̄ ̄ ̄ ̄ 7      l l
    /   /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l       ll

こうしてワトソンは一度はブラッグ卿によって中止させられていたDNAの研究を再開することに成功する。


再挑戦


    __
   /   \  そうとは限らないだろ
 /   _ノ  \ 常識的に考えて。
 |    ( ●)(●)         キリッ ____
. |     (__人__)           /\   / \  生物学で重要なものは
  |     ` ⌒´ノ          /(ー)  (ー) \  対になってるんだお!
.  |         }         / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }     \     |    |r┬-|      | 今度は二重螺旋でやるお!!
   ヽ     ノ       \  \   `ー'´     _/
   /    く. \         \  ノ          \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、        \        |  |


対になっている生物学的に重要なものとは性別や染色体のことだろう。結果的にこの見込みは当たっていた。


   / ̄ ̄\
 /  ノ ヽ、\  塩基を内側にしてみるのはどうだろう?
. |   (●)(●)|  立体化学的に考えて。
. |   (_人_)│
 |     ` ⌒´  |
  |           |
.  ヽ      /
   ヽ     /
   .>    <
   |     |
    |     |

      ___
    /ノ  ヽ、_ \    けど、塩基は4種類あるから、
   /(●) (●.) \  内側に均等に詰め込むのは
 /  (__人_,)    \  むずかしいお。
 |  l^l^ln ⌒ ´        |
 \ヽ   L         ,/  でも、考えてみるお
    ゝ  ノ
  /   /


    / ̄ ̄ ̄\    遺伝情報は複製可能な形に違いないお。
  /        \  二本鎖なら一本の鎖を元に
 /    ─   ─ ヽ  もう一本を複製するような
 |    (●)  (●) | 仕組みになっているのかもしれないお。
 \  ∩(__人/777/
 /  (丶_//// \

f:id:Mochimasa:20131104173553p:plain


..      ____      構造式から考えると
     / ―  -\    同じ種類の塩基は水素結合を
.  . /  (●)  (●)   形成しそうだお
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   | これなら複製が簡単にできるお
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ


     1セットのDNA

      AA
      TT
      GG
      CC
      TT
      AA

       ↓ 分子をほどく

   A      A
   T      T
   G      G
   C      C
   T      T
   A      A

   ↓     ↓  水素結合を形成する同種の塩基を補うようにくっ付ける。

   AA  .   AA
   TA  .   TT
   GG     GG
   CC     CC
   TT      TT
   AA  .   AA

   2セットのDNA
      ____
     /_ノ ' ヽ_\    
   /(≡)   (≡)\  完璧だお
  / /// (__人__) ///\   
  |     |r┬-|      |   DNAの構造は
  \     ` ー'´    /   これで間違いないお!

しかし、翌日、、、、




               ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
         ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
        /        ヾ  /       ~`ヽ   構造式の間違いを間違いと
      /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ   見抜ける人でないと
     /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i   
   /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ    (DNAの構造を解くのは)
   |         |               ヽ  |    難しい。
   /        ;/                ヽ ヽ
  /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
  i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
  |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
  |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
  |         ;:|           :::::::       | :|
   |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
   |       /ヾ..                  | |
   |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..    |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
     |         ヽ\             /  |
     |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
     ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
     /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
        ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
      /.     \        ~>、,.-''"      |
 ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
       ジェリー・ドナヒュー (1920-1985 アメリカ)


f:id:Mochimasa:20131110000846p:plain

ワトソンとクリックは、ある論文に記載された塩基の構造式を前提に模型製作を進めていたが、ドナヒューはそれが量子化学的にはあり得ない構造だと指摘した。




     ____
   /      \
  /  ─    ─\    そんなの聞いてないお
/    (○)  (○) \  
|       (__人__)    |
/      |!!il|!|!l|  /
      |ェェェェ|


        / ̄ ̄\
      /   _ノ  \   それに、このモデルじゃ
      |    ( ●)(●)  『シャルガフの規則』を
     . |     (__人__)  説明できないだろ、
       |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて。
     .l^l^ln        }
     .ヽ   L       }
       ゝ  ノ    ノ
     /   /     \
    /   /        \
  . /    /        -一'''''''ー-、.
  人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))


シャルガフの規則とは、生物の種類によってDNAに含まれる各塩基の比率は異なるが、アデニンとチミンが等しく、且つシトシンとグアニンの量も等しいという経験則である。ワトソンの似たもの同士のモデルでは、特別な塩基配列でなければ、この規則を満足することはない。文章を書くときに特定のアルファベットと別のアルファベットの数が等しくなるようにすることは不可能ではないが意図して数を調整しない限りそういうことは希にしか起こらないのと同じだ。


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \   第一、同じ塩基がペアになるのは、
   |    ( ー)(ー)  ありえないだろ、
.   |     (__人__)  立体的に考えて。
    |     ` ⌒´ノ
   .l^l^ln      }
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、
 ヽ__ノ

アデニン同士とグアニン同士は、チミン同士とシトシン同士のペアと比べて、大きいのでDNAの内側に隙間なく並べることができないという問題もあった。仮に無理やり隙間なく並べると全体が歪になってしまう。さらに、同種の塩基のペアができるのに、アデニンとグアニンのような異種の塩基のペアができないのはなぜかという疑問もあった。


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もういいお
  |     (__人__)    |  はじめからやり直すお
  \     ` ⌒´     /


"似たもの同士"のモデルが気に入っていたワトソンは未練を感じながらも、新たなモデルを模索した。
この時点でも発注した塩基のパーツが届いていなかったため、ワトソンはボール紙を切り抜いて塩基を自作する。



.        / ̄ ̄ ̄\   でっきるかな
.       / ─    ─ \  でっきるかな
     /  (=)  (=) ヽ
.     |    (__人__)    |  さてさてフフ~
      \   ` ⌒´  __,/
     /         \
   _/((┃))______i |
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


それを使って矛盾のない配置を模索していたワトソンはあることに気づく。




     ____
   /      \      ん? アデニンとチミンが対になると
  /  ─   ─\    グアニンとシトシンの対と
/    (●)  (●) \   殆ど同じ形になるんだお
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /    つまり、これは
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



f:id:Mochimasa:20131104195806p:plain*17

   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ≡)  (≡)\━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗┛┗┛


アデニンとチミン、シトシンとグアニンが必ずペアになれば、必然的にシャルガフの規則を満足する。その上、この2種類のペアは、大きさがほぼ同じなので、立体構造的に歪になるおそれもない。そして、一方の鎖の塩基が決まれば、もう一方の鎖の塩基も自ずと決まるから、自己複製する分子としての生物学的要件も満たしている。



           / ̄ ̄\    これならイケるだろ、
         /  ー  ‐\  常識的に考えて。
         |   ( ●) ( ●)
         |     (__人__)
         |   )  ` ⌒´ノ
         |        }
       r⌒ヽrヽ,    }
      /  i/ | __  ノヽ        _____
     ./  /  /      ) __  .  / ー  ー\
     ./ /  /     //  \. / ( ●) ( ●)   早く模型を組み立てるお!
    /   ./     / ̄、⌒) /     (__人__) \
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  |       ` ⌒´   |
        r    /     | /  \     i⌒\   /
      /          ノ    / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/
     /      /    /   ./     |./ー、\   \
    ./    //   /i,        ノ    \^   .i
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_../   /      .  ヽ、__ノ
   i   /  / / | ./  //  /
   i  ./  ノ.^/  .ヽ、_./ ./ /
   i  ./  |_/      / /
   i /             ノ.^/
  / /             |_/
  (_/


二人は夢中になって模型を組み立てた。1953年の出来事だった。



       ●ヽ( ・ω・`)ノ●
       ●ヽ(・ω・`)ノ●
        ●(ω・`ノ●
         (・`● )
         (●  )ノ●
        ●ヽ(   )ノ●
        ●(  ´)ノ●
         ( ´ノ●
         ( ノ● )
         ●´・ω)
        ●ヽ( ・ω・)●
       ●ヽ( ・ω・`)ノ●
       ●ヽ(・ω・`)ノ●
        ●(ω・`ノ●
         (・`ノ● )
         (●  )ノ●
        ●ヽ(  ´)ノ●
        ●(  ´)ノ●
         ( ´ノ●
         ( ノ● )
         ●´・ω)
        ●ヽ( ・ω・)●
       ●ヽ( ・ω・`)ノ●

構造解明後



             ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃  おめでとう
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_ 


ウィルキンスは、ワトソンとクリックから論文の共著者になるように提案されるが、それを断固として拒否。それは、科学の進歩が科学者個人が名声を求めることによってではなく、科学者間の協調によって達成されるべきだという彼の哲学によるものだった*18



                ,. 、 ___
          __ ,./`ヽ´  `ー- .`ヽ__ __
       rイ´/             くハ`i
       レ'     i           `.V
       ,' /     ハ            ',
.      /! / //  /i  ヽヽ、  \   `ヽ ヽ.ヘ    おめでとう
     / レ1 i i  /十_- へ \-へへ ヽハ Viハ
.    / l ゝ.j k l ,イr1   \ j l rト、ヾノ ノ /  i
    / /i  i`r‐ヘ  t..」       t..」  i⌒iレ' i ',
   i / !  .l ト. ',.      i:     ,リイノ   l  ヽ
   l / /  / il \l     ー─'   /イ     l  ヽ
   i  /  /  il  ヽ.       / i .l  i    i    ヽ
   | / //    il   l\   /i  l l  l    ',    \
   レ //    il   .|   ー   |  i l  l    ヽ    ヽ.
   / //     il __ノ       |__  i ト、    ヽ \    ヽ
.  / //      /i/       ゝ.ト、 \     ヽ. ヽ    ',
  i //i    /   \    __ __/  `ー- 、    iト、 ヽ   i
  |.// l r‐‐ '      ヽ   /        >、   i| ヽ

ワトソンとクリックのモデルを知ったフランクリンは意外にもあっさりと二重螺旋を受け入れた。ワトソンは、この態度を以下のように評している。


この問題に関する彼女のこれまでの強硬な意見は、心得ちがいな女権拡張論者の感情のほとばしりでも何でもなく、一流の科学的考察に裏付けされていたことがようやくわかったのだ。

(引用元: ジェームス・D・ワトソン著 江上不二夫/中村桂子訳『二重らせん』 208ページ)


ウィルキンスとロザリンドの研究成果はそれぞれ独立した論文にまとめられ、ワトソンとクリックの論文と同時にNature誌で発表した*19*20*21



1962年、ワトソン、クリック、ウィルキンスにノーベル医学生理学賞が授与される。フランクリンは、この4年前にガンで死去していた。


                                             ¦
 *     ,. -─ ‐- 、               / ̄ ̄ ̄\     __j!__
      /レV:::::V\レヘ             / _ノ   ヽ、 \       ̄|! ̄
    `7::::::::::::::ハハ:ト、::::::::ハ           |   (●) (●) |       ¦           _j|_
    厶:::::/|/__  -‐'ニヘ::::|      .     |  (__人__)  |                    ̄|! ̄
     ノレ:N ´,z=ヽ  ⌒゙ リ、            |   `⌒´   .|               ____
      ´ ヽハ   ヽ_  ./ノ            |        }    *      /_― ' ―_\
       ヽへ、 マ_ノ ,イ             ヽ       }         /(●)   (●) \
          l  --' ト、              ヽ     ノ          /::::::⌒(__人__)⌒:::::: \
        / !    | \      十     /ゝ ''''''/>\      |     |r┬-|       |
      -‐ 7 _/ 、 , - ト、 | > ._        / イ(,,,/  / ヘ      \    `ー'´    /
   / | __/V´ |-─‐ノ `  \__/`ヽ     / l  | Y  |  / l ヘ     /    ,イ(, ,,)/>  \
  /  | l   /';::::「//       /  |     ( |  | :、 |  /  |  )    ( l  ヘ |:Y |  /   l )


なお、この年のノーベル賞化学賞は、タンパク質の一つヘモグロビンの構造を解明したマックス・ペルツとジョン・ケンドリューに与えられた。二人はいずれもブラッグ卿率いるキャベンディッシュ研究所の研究員であり、この年はブラッグ卿の門下から計4名もノーベル賞受賞者が生まれたことになる。


一方、ブラッグ卿のライバルであり、DNAを巡る競争には敗れたポーリングは、同じ年のノーベル賞平和賞に輝いた。


         ,ゞ'⌒ヽ、
   rヘ、_ヾx'"ゝ、>、ゞヾミヽ
   ゝ、>ミヽゞr'⌒゙ミ ;⌒)='⌒ゞ
   彡\ヽ、): :;'x:i;ヲ;゙_kiテ,ミγ~
     ;'~V;;:. '^ーノ'ヽ-:i-) ヽ
   /゙ ヾミ>、_;;::゙'ー-=;'イ'
 ./~   、 ヽ.ヾ#i>ーi~゙^,ゝ   ,.r-っ'ゝ
 ノい   ゙ヾ \ニ ニン_,イ^─-^' r'~~
 ( i\ `ゝ   `^ ̄6)~ ̄フ j; j;^ヽ,
  j   ヾ、       ^|T‘yフ,フrγ
 ,>、   \      |i|  / ノ
∧      ~゙=ー-っ  Y ///
ヘ \       /   !/ /|
 | \\_    (.    / /|│
 〉     \     /.ノ |i_〈
 \_ r-'^ヾ.ヾ,~Tニ-/ /ヾヾ.ヽ,
   ~゙ti-^ti'^ti'┘ / /ti'^ti^ti

これは彼の反核運動が評価されたものであり、彼にとっては化学賞に続く2回目のノーベル賞受賞となった。

参考文献

二重らせん (講談社文庫)

二重らせん (講談社文庫)

熱き探究の日々―DNA二重らせん発見者の記録

熱き探究の日々―DNA二重らせん発見者の記録

二重らせん第三の男

二重らせん第三の男

次回はゲノム編

             __
            ./| .|
            / .|. .|
            | ̄ ̄ ̄|
           / ̄ ̄ ̄\
         / ─    ─ \   サービス
        /  (●)  (●)  \  サービス
        |    (__人__)    |
        \    ` ⌒´.    /
       _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
      /\  ̄〉 ̄ ̄| ̄ ̄〈 ̄ /\
     |   \〉    |    〈/   |
     |    |   .| ̄|   |     |
     |   \|    |. |   |/   |
     |    \   | |  /     |
     \     |~|⊃ ⊂|~|     /
     / \   | | .∪ | |   /\
   /    \  | |===| |  /   .\
   .|       \|_|  ||  |_|/      .|



乞うご期待。

*1:© Schutz (2006) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Crick-stainedglass-gonville-caius.jpg CC-BY-SA-2.5のライセンスの下に公開。http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5/deed.ja

*2:モーリス・ウィルキンズ著 長野敬/丸山敬訳『二重らせん 第三の男』89ページ

*3:ただし、シュレーディンガーは結晶を1次元的な配列として限定していたわけではない。

*4:化学的に安定で永続的な構造をとっているという意味で、シュレーディンガーは分子と結晶、固体を同一視していた。

*5:大波が岩礁に打ち寄せると、複雑な小波が生じる。このときの小波が作り出す紋様は、岩礁を構成する岩々の配置を反映している。従って、いくつかの仮定に基づいて、小波の模様から岩礁の地図を作ることができる。この例え話で、大波は入射するX線、小波は回折光、岩岩の配置は原子の配置に相当する。

*6:最近ではフィルムではなくむCCDを使用することが多いようだ。

*7:巨大な分子、あるいは一定の構造の繰り返しでできた巨大分子。DNAも高分子である。

*8:ジェームス・D・ワトソン著 江上不二夫/中村桂子訳『二重らせん』48,39ページ

*9:ブラッグの法則存在自体を知らなかったのか、内容を理解していなかっただけなのかは分からない。いずれにしても驚きだが。

*10:一方、ワトソンは飛び級しているので博士号を持っているのにクリックよりも一回りも若い。

*11:フランシス・クリック中村桂子訳『熱き探求の日々 DNA二重らせん発見者の記録』31ページ

*12:一方、ワトソンとクリックの模型では、リン酸基にマグネシウムが挟まることで、この問題を解決しようとしていた。二人のモデルは結果的には間違いだったが、DNAが酸であるという事実を一応説明しようとしているだけましだった。

*13:ただし、ウィルキンスは初期のB-DNAの写真をワトソンはフランクリンの講演で見ていたと主張している。(モーリス・ウィルキンズ著 長野敬/丸山敬訳『二重らせん 第三の男』229ページ)

*14:フランシス・クリック中村桂子訳『熱き探求の日々 DNA二重らせん発見者の記録』166ページ

*15:モーリス・ウィルキンズ著 長野敬/丸山敬訳『二重らせん 第三の男』228ページ

*16:モーリス・ウィルキンズ著 長野敬/丸山敬訳『二重らせん 第三の男』207ページ

*17:現在はグアニンとシトシンの間には3本の水素結合があるとされるが、当時は2本だけだと考えられていた。

*18:と本人は言っている。(モーリス・ウィルキンズ著 長野敬/丸山敬訳『二重らせん 第三の男』225、226ページ)

*19:Watson, J. D. & Crick, F. H. C. Molecular structure of nucleic acids: a structure for deoxyribose nucleic acid. Nature 171, 737-738 (1953). URL http://dx.doi.org/10.1038/171737a0.

*20:Wilkins, M. H. F., Stokes, A. R. & Wilson, H. R. Molecular structure of nucleic acids: Molecular structure of deoxypentose nucleic acids. Nature 171, 738-740 (1953). URL http://dx.doi.org/10.1038/171738a0.

*21:Franklin, R. E. & Gosling, R. G. Molecular configuration in sodium thymonucleate. Nature 171, 740-741 (1953). URL http://dx.doi.org/10.1038/171740a0.